ほっと通信 第146号 2025年5月21日
樋渡 康
帯広市内のコミュニティセンターや福祉センターなど身近なコミュニティ施設に市民が利用できる図書室があるのをご存知ですか。現在、14施設に1500冊から2500冊の様々な分野の本が所蔵され、1人5冊まで2週間以内で借りることができます。帯広市図書館が月1回、約50冊の本を入れ替えしていて、新たな本にも触れられます。他に読みたい本がある場合には、市図書館の所蔵図書をネット検索して、図書室があるコミュニティ施設の窓口でリクエストをすると、届けられるシステムもあります。現在は高齢者の利用が多いようです。かつて小、中学生に「市図書館にいったことがありますか」と聞いたことがありますが、とても少なく、読書などに関心がある家庭で親と一緒でもなければ、なかなか行くことができない状況にありました。今日では、多くの小、中学校で「朝読書」が日常化され、読書浴を満たすには、学校図書室の本、家庭の本だけでは物足りなさを感じている児童、生徒が多いと思います。コミュニティ施設の図書室を活用することも、読書分野を広める1つの方法とおすすめしたいと思います。市図書館には、まとまった本を一度に借りられる団体貸出などの制度もあります。
五十嵐 俊洋
今年のゴールデンウィークは、恒例の温泉巡りでした。5月3日は今年3月にリニューアルオープンした、大樹町の晩成温泉です。浴場の大型ガラスを新しくしたとのことで、どのように変わったか、確認したくて行ってきました。確かに建物全体もきれいになり、浴場も明るく湯船につかりながら雄大な太平洋を眺めることができるようになっていました。また、外気浴を楽しめるバルコニーは広くなり体を伸ばせる椅子も置かれていましたよ。5月6日は美瑛町の白金温泉です。近くの「青い池」の駐車場はコインパーキングになっていて以前より様変わりしていました。
西川 淳也
最近は気温も高くなってきたこともあり、時間がある時には家の近くを走ろうと思っている次第です。そんな中でランニングをするのに「朝」と「夜」で得られる効果が違ってくるという記事を目にいたしました。朝のランニングでは、ダイエットに効果的であり一日を爽やかなものにしてくれるとの事。夜のランニングでは、筋力の増強に効果的であり睡眠の質を高めるものとのことです。いずれも素晴らしい効果で有り自身のライフスタイルに合うよう取り入れていきたいものです。また日々の運動を習慣化できるようにしたいと考える日でした。
殖田 春美
前回に引き続き、我が家の庭造りですが土づくりを終え少しづつ花の苗を購入しています。苗も年々高騰しており、今年こそは植えたいと思った苗も高くて購入を控えてしまいます。似たような花ばかりでは飽きてしまうので、じっくり考えながら庭造りを行うことにします。今年度は事務所の入り口が殺風景でしたので、プランターにて花を飾るようにしました。私が家でプランターに寄せ植えして作ったのですが、せっかく頑張って作ったプランターを車で運ぶ途中で倒してしまいました。手直してみたのですが、かわいらしい花が折れたり崩れたプランターは元の出来とはかけ離れてしまいショックでした。すっかり見た目が不器用なプランターの花ですが、弊社にお越しの際は苦労があったプランターと思って眺めていただければ幸いです。