ブログ

ほっと通信

ほっと通信 第107号

ほっと通信 第107号    令和4年2月16日 樋渡 康  石垣島や宮古島(沖縄県)からは、桜(ひかんざくら)開化の便りが届き、8日付の地元新聞で早くも帯広での開花(えぞやまざくら)を4月25日と報じています。開花予想 …

ほっと通信 第106号

ほっと通信 第106号    令和4年1月19日 樋渡 康   関東の大学で競う正月2,3日の「箱根駅伝」は、陸上競技ファン、同窓生だけではなく、テレビ視聴率が高いスポーツの1つです。1日6時間におよぶテレビ放送は、大学 …

ほっと通信 第105号

ほっと通信 第105号      令和3年12月15日 樋渡 康 「高齢者の美容の効用は」。そのアドバイスをしているのは、一般社団法人美容コミュニケーション推進機構(札幌)の近江真愛理事長、北海道ジェロントロジー推進協会 …

ほっと通信 第104号

ほっと通信 第104号   令和3年11月17日 樋渡 康   私の住む町内会で今月7日、今年最後6回目の「資源回収」が有りました。かつては子ども会の活動資金づくりの事業でしたが、近年、その事業を担っている町内会が多いよ …

ほっと通信 第103号

ほっと通信 第103号                令和3年10月20日  樋渡 康  主に休日を利用して楽しんできた道内の「道の駅」巡りが、今月10日の「らんこし・ふるさとの丘」(蘭越町)を最後に、営業中128駅の全 …

ほっと通信 第102号

ほっと通信 第102号             令和3年9月15日 樋渡 康  「風呂好きシニア、達者です」。こんな新聞記事が目に留まりました。千葉大学の近藤克則教授を中心とした研究グループの調査結果です。調査は、65歳 …

ほっと通信 第101号

ほっと通信 第101号             令和3年8月18日  樋渡 康  お盆には、檀家である大正山法華寺(帯広市)でお参りをしました。コロナ禍でも、お参りの人は多く、マスク姿。いつもに比べ、足早の感じでした。と …

ほっと通信 第100号

ほっと通信 第100号             令和3年7月21日 樋渡 康  十勝地方で猛暑が続いた17日(土)~19日(月)、道北の士別市に2泊して、焼尻島、天売島へ。羽幌町から天売島を訪れたのは、18日。天気は、曇 …

ほっと通信 第99号

ほっと通信 第99号             令和3年6月16日 樋渡 康  車を運転することが多く、席の横にはいつもペットボトルの水が置いてあります。このためスーパーなどで水をよく買います。先日、ラベルに赤字で「軟水」 …

ほっと通信 第98号

ほっと通信 第98号              令和3年5月19日  樋渡 康  国の重要文化財・旧双葉幼稚園の園舎を今月、見学しました。開園が1911年(明治44年)で、2013年(平成25年)に閉園。帯広市内最初の幼 …

« 1 4 5 6 11 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © (有)保険オフィスとかち All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.